♪ アラベスク 1

12月も半ばを過ぎました。

 

日々は驚くほど速く通り過ぎていくので、追いかけていくのに精一杯、といった毎日です。(滞りがちなブログの言い訳)

 

そんな中、先日大人のための発表会、モンクールのお知らせを作り配布を始めました。

 

そこで今回は、モンクールのプログラムの中からドビュッシーの「アラベスク」を取り上げてお話ししたいと思います。

 

ところで来年のモンクールは、初参加の方がお二人演奏されます。

 

たまたまですけれど、このお二人がドビュッシーのアラベスクの1番と2番を夫々弾くことになっています。

 

「アラベスク」とは、“アラビア風の”という語源を持つ“唐草模様”のことを言います。

 

イスラム文化圏では、宗教上の戒律から人間を描くことが禁止されていたため、草木などを図案化した装飾文様が発達したのだそうです。

 

 

私たちにとって唐草模様というと、これなんですが・・・(防犯意識が高まる文様です)

 

実際は

 

 

こんな感じ。

 

連続性のある幾何学模様のようです。

 

ドビュッシーの時代は室内装飾が盛んで、壁紙や絨毯、額縁などにさかんに唐草模様が用いられていたそうです。(青柳いづみこ著「指先から感じるドビュッシー」より)

 

確かに1番などは、植物の優美に絡み合う様子が感じられる音楽となっています。

 

伸ばし気味の指で余り思い入れたっぷりのルバートなどつけ過ぎないように、どこか装飾的に演奏する方が良いようです。

 

 

つづく